animation

『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』を最終話まで視聴して(もしくは贈与と毒について)

MXはなぜか夜にアニメを流していて、今冬すべての回をきちんと視聴してるわけでは無いもののチラ見していたのが『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(佐伯さん・GA文庫)です。いくばくかのネタバレをお許しいただきたいのですが…というよ…

贈与と毒(もしくは『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』を視聴して)

いつものようにくだらないことを書きます。 MXはなぜか夜にアニメを流していて、最近『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(佐伯さん・GA文庫)というのをすべての回をきちんと視聴してるわけでは無いものの今冬チラ見していました。いくば…

『ぼっち・ざ・ろっく!』を視聴して(もしくはぼっちちゃんが置いていったもの)

世の中に「陰キャ」という言葉があります。残念ながらこの言葉の意味を他人に説明できるかというと私は怪しいです。これから書こうとしてる『ぼっち・ざ・ろっく』の主人公であるぼっちちゃんこと後藤ひとりは「陰キャ」ということになっていて、かつ、ぼっ…

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』4話5話を視聴して(もしくは喜劇に見える悲劇について)

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』4話5話を視聴しました。はてなにはアニメに詳しい人が沢山いて、それほど詳しくないのがいちいちここで書くことにどれだけの意味があるのかわかりませんが、やはり書かず放置するのがなんだかもったいない気がするので書きます。…

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』3話を視聴して(自分にとって都合の良い情報を好み信じ込むようになる心理について)

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』3話を視聴しました。はてなにはアニメに詳しい人が沢山いて、それほど詳しくないのがいちいちここで書くことにどれだけの意味があるのかわかりませんが、書かず放置するのがなんだかもったいない気がするので書きます。 若干のネ…

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』の第2話を視聴して(言葉は発話後受け取った側によって変化しちまう問題)

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』の第2話を視聴しました。それをいちいち報告する必要性があるのかといえば怪しいのですが、なにも書かないのももったいないので書きます。 幾ばくかのネタバレをお許しいただきたいのですが、主人公である宇崎ちゃんと桜井先輩は…

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』1話を視聴して

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』の第1話を視聴しました。ヒロインである宇崎ちゃんと高校時代同じ水泳部に居た桜井先輩を主軸としたコメディの2020年の1期に続く続編です。 もっともコメディといってもいくらか異質です。1話では桜井先輩は宇崎ちゃんに夜遅くま…

映画版『ゆるキャン△』を観て(現実には到達できそうにない理想郷を目にして)

ゆるキャン△の映画版について。 衰退する山梨を描きつつも、物語は飽きることなく進み、料理も美味しいそう。ただ「どうあがいても到達できない理想郷」を見せられてる感があり。

「その着せ替え人形は恋をする」12話を視聴して

「着せ恋」の最終話12話を録画して視聴しました。アニメに決して詳しくないおっさんがいちいち感想を書くことにどれほどの意味があるかわからないのですが、なにも書かずに過ごすのは惜しいので書きます。 いつものようにいくばくかのネタバレをお許しくださ…

「その着せ替え人形は恋をする」11話を視聴して(耳に入ってくるものもしくは「聴く」という行為について)

コスプレをしたい喜多川さんと裁縫が得意な五条くんを中心に物語が進行する「着せ恋」の11話を録画して視聴してます。いちいちここで報告する必要があるかどうかわからないのですが、語らずにやり過ごすのはもったいないので書きます。 いつものように話が横…

「その着せ替え人形は恋をする」10話を視聴して(もしくは隠れてない部分から隠れてる部分を想像してしまうことについて)

コスプレをしたい喜多川さんと裁縫が得意な五条くんを中心に物語が進行する「着せ恋」の10話を録画して視聴してます。いちいちここで報告する必要があるかどうかわからないのですが、語らずにやり過ごすのはもったいないので書きます。 いきなり話がいつもの…

「その着せ替え人形は恋をする」9話を視聴して(もしくは「これを着たい」と思わせる服の持つ魔力について)

コスプレに限らず服というのは視覚に訴えて他のものではない「これがいい」「これを着たい」と思わせる魔力を時として持つことがあるはずで、「これがいい」「これを着たい」という魔力は人に不思議な錯覚を持たせます。前にも書いたかもしれませんが、たと…

「その着せ替え人形は恋をする」8話を視聴して(もしくは巧く言葉にできない説明の力強さ)

コスプレをしたい喜多川さんと裁縫が出来る五条くんを中心に物語が展開する「その着せ替え人形は恋をする」8話を録画して視聴しました。いちいち報告する必要があるかどうかわからぬものの、何も書かずにいるのがなんだか惜しいので、書きます。 いつものよ…

「その着せ替え人形は恋をする」7話を視聴して(もしくは愛すべき変な人たちのことついて)

世の中シビアな方向へ進んでいますが、今日もくだらないことを書きます。 原典に当たったわけではないのでおおそれたことは云えませんが式亭三馬という江戸時代の作家が客者評判記という本を書いています。芝居好きな愛すべき変な人を笑う滑稽本なのですが、…

「その着せ替え人形は恋をする」6話を視聴して(人は口に出せぬ言葉に引き摺られるかもしれぬ話)

いちいちここで報告する必要があるかどうかわからないのですが「その着せ替え人形は恋をする」の6話を録画して視聴してます。 いきなり話が横に素っ飛んで恐縮なのですが、言葉というのは「口に出して他人に伝えたりする言葉」と「口に出さず脳内で発してる…

「その着せ替え人形は恋をする」5話を視聴して(もしくは自分を消す作用のこと)

ファッションは着ている人を消すことができます。モデルの顔を覚えてなくてもモデルの着ている服が売れるのはそのためです。以前性的マイノリティの人はおしゃれという趣旨の投稿をはてなハイクで読んだことがあるのですが、外側に対しておのれの素を出した…

「その着せ替え人形は恋をする4話」を視聴して(もしくは言語による意思疎通の難しさについて)

小学校の国語の教科書に「附子」という狂言がありました。毒だから近づくなと云われつつ覗き込み、気になって舐めてしまい、なぜなめたかということの理由を無理矢理考え出さねばならなくなり、茶碗と掛け軸を割って「(大事なものを壊したので)死んで詫び…

「その着せ替え人形は恋をする」3話を視聴して(もしくは曖昧な言葉を前にして)

東京というより南関東では半月前に比べて(船橋の救急病院でクラスターが発生するなど)ちょっとシビアな状況に陥りつつあります。のですが、半月前と同じように朝起きて出社して数字とにらめっこしたりしています。ここでも半月前と同じようにくだらぬこと…

「宇崎ちゃんはもっと遊びたい」における結論先述べ方式の言語の意思疎通の不完全さ

「宇崎ちゃんは遊びたい」の最終回「宇崎ちゃんはもっと遊びたい」を録画したものを視聴しました。別にいちいちここで報告するほどではない気がするものの、やはりなにも書かずに消去するのはなんだかもったいないので書きます。 前回の「桜井も遊びたい」で…

ぼっち考もしくは一人でいることの怖さ(「宇崎ちゃんは遊びたい」を視聴して)

「宇崎ちゃんは遊びたい」の最新回「桜井も遊びたい?」を録画したものを視聴しました。別にいちいちここで報告するほどではない気がするものの、なにも書かずに消去するのはなんだかもったいないので書きます。 前にも書いたかもしれませんが「宇崎ちゃんは…

「宇崎ちゃんは遊びたい」の桜井先輩から考える言語の意思疎通の不完全さ

去年の青ブタを東京ローカル局のMXで偶然視聴して以降、たまに夜に放映しているMXのアニメを視聴しています。いくらか前に「宇崎ちゃんは遊びたい」のチョコミントに関しての回について書いた記憶がありますが、録画していた直近の回の4話ほどを週末に消化し…

宇崎ちゃんのチョコミン党演説もしくは言葉を尽くすこと

去冬の青ブタ以降アニメを流す東京ローカルのMXにチャンネルを夜に合わせることがあることは何度か書いた記憶があります。そのなかでいまMXで放映してるのが「宇崎ちゃんは遊びたい」です。ヒロインの女子大生である宇崎ちゃんは世界一安全な生き物と思って…

SHIROBAKO本田さん問題

なんだか連休明けの解除は絶望的で、そのことに触れると気が重くなるのでMXでやっていたアニメのSHIROBAKOの話を引っ張ります。本作の中には本田さんという恰幅の良いふだんは穏やかな制作デスクがいます。唯一の欠点が心配性なところで、心配性がなせる業な…

「青ブタ」ロス

シュレディンガーの猫という語句がリモコンでカチャカチャかえていたテレビのアニメから聞こえてきて、気になったのでごめんチャンネルを変えないでちょっと見せて欲しい、という趣旨のことを言って頼み込んでそのアニメをみてしまったことを1月くらいに書い…