animation
これからくだらない話を書きます。 これを書いているやつは名古屋に一時期住んでいました。勤務先は自動車会社とは全く関係なかったのですが、三河の自動車会社と取引をしている会社を見学したことがあります。そこで知ったのは三河の自動車会社の徹底的な業…
今夏放映されていた『小市民シリーズ』(原作・米澤穂信)を録画していました(≒つまり今夏余裕がなかった)。放映後かなり経過してから書くのはいかがなものか?と思いつつ、最近になって最終話まで視聴できてて、何も語らないのもつまらなく、なおかつ、面…
今夏放映されていた『小市民シリーズ』(原作・米澤穂信)を録画していて時間のあるときに視聴しています(≒つまり今夏余裕がなかった)。上記の「シャルロットだけはぼくのもの」もそのひとつで、放映後かなり経過してから書くのはいかがなものか?と思いつ…
今夏放映されていた『小市民シリーズ』(原作・米澤穂信)を録画していて時間のあるときに視聴しています(≒つまり今夏余裕がなかった)。上記の「伯林あげパンの謎」もそのひとつで、こういうのはほんとは放送直後に書くべきなのかもしれなくて、放映後かな…
米澤穂信という名前は知っているけど読んだことはない小説家が居てその人の作品がアニメ化をするというのを本屋で知り、(読書の傾向が常に同じではないもののその作家の作品を)既読の彼氏に訊くと評価が悪くなかったので今夏『小市民シリーズ』というアニ…
藤沢が舞台の『先輩はおとこのこ』(作・ぽむ)というアニメを三話まで視聴していました。面白かったです…で終わらせてもいいのですが、もったいないので書きます。 いつものように幾ばくかのネタバレをお許しください。本作はいまのところ学校では女子とし…
東京ローカルのMXで夜に放映していたアニメ『ゆびさきと恋々』を(録画したものですが)最終話まで視聴しました。原作は女性向けのマンガで、ここを書いているのはおっさんで、形式的にはどう考えてもnot for meなのですが、匿名を奇貨として以下、書きます…
本を読むときはその読む本が映像になってることなどまずないので本に書かれている描写を想像しながら読みすすめることが多いのですがここ何年か青春ブタ野郎シリーズというラノベを追っかけていて、そのラノベの場合はアニメを先に視てしまったので原作の本…
MXで夜に放映しているアニメ『ゆびさきと恋々』の5話を録画したものを視聴しました。原作は女性向けのマンガでここを書いているのはおっさんでしかしなにかが引っかかって視聴していて、匿名を奇貨として、以下、書きます。詳細は是非本作をご覧いただきたい…
MXで夜に放映しているアニメ『ゆびさきと恋々』の4話を録画したものを視聴しました。原作は女性向けのマンガでここを書いているのはおっさんで対象外のはずゆえに感想をいちいちここで報告する必然性は限りなく低いのですが、匿名を奇貨として、以下、書きま…
MXで夜に放映しているアニメ『ゆびさきと恋々』の3話を録画したものを視聴しました。その感想をいちいちここで報告する必要性があるのかと思いつつ、匿名を奇貨として、以下、書きます。詳細は是非本作をご覧いただきたいのですが、大前提としては聴覚に障害…
MXで夜に放映しているアニメ『ゆびさきと恋々』の2話の録画したものを視聴しました。それをいちいちここで報告する必要性があるのかと思いつつ「すげえ」で済ますのがもったいないので、以下、書きます。詳細は是非本作をご覧いただきたいのですが、大前提と…
東京ローカルのMXは夜遅くにアニメを放映していて、先日、ほぼ偶然『ゆびさきと恋々』の1話の途中を視聴しました。 ヒロインである雪さんは聴覚障害があり、しかし外観からはとうぜん判別できず、なので電車内で尋ねられ、結果として尋ねてた相手の質問の趣…
ここ数年ずっと追いかけている青春ブタ野郎シリーズの映画『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』を今月に入ってから観ています。おもしろかったです!で済ませても良いのですがなんだかもったいない気がするので、メモ代わりに書きます。 いつもの…
夏目漱石の『吾輩は猫である』は途中までは吾輩が耳で聞いたことを主にそれに批評等を加えることで成り立っています。途中まではと書いたのは後半はなぜか吾輩が眼で観察したことが主になるからです。それは何故なのか?という問いの答えは文学部卒ではない…
今夏『デキる猫は今日も憂鬱』というアニメを追っていました。いくばくかのネタバレをお許しいただくと詳細は本作をご覧いただきたいのですが家事全般がそれほど得意ではない主人公である福澤さんと飼っている猫諭吉の物語で、それ以上でもそれ以下でもあり…
ここ数年ずっと追っている「青春ブタ野郎シリーズ」の映画『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』をこの週末に観覧してきました。登場人物が分裂するわけでもなく同じ日が何度も繰り返されるわけでもない地味な物語なのですが最後まで観ちまってい…
夜に東京ローカルのMXはアニメを流してて、ここのところ『スキップとローファー』(原作・高松美咲)という作品を視聴していました。疲労がひどいので翌朝のことを考えてダイレクトには見ておらず録画してですが…ってそんなことはほんとにどうでもよくて。 1…
夜に東京ローカルのMXはアニメを流してて、ここのところ『スキップとローファー』(原作・高松美咲)という作品を視聴しています。1話では奥能登から出て来た岩倉さんが入学式の日に(おそらく吉祥寺)駅で迷っているところをサボろうとした志摩くんが助ける…
たぶん何度か書いてると思うのですが「附子」という狂言があって、主から毒ゆえに近づくなと云われつつ覗き込む→気になって舐め→なぜなめたかということの理由を無理矢理考え出さねばならなくなる→茶碗と掛け軸を割って「(大事なものを壊したので)死んで詫…
MXはなぜか夜にアニメを流していて、今冬すべての回をきちんと視聴してるわけでは無いもののチラ見していたのが『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(佐伯さん・GA文庫)です。いくばくかのネタバレをお許しいただきたいのですが…というよ…
いつものようにくだらないことを書きます。 MXはなぜか夜にアニメを流していて、最近『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(佐伯さん・GA文庫)というのをすべての回をきちんと視聴してるわけでは無いものの今冬チラ見していました。いくば…
世の中に「陰キャ」という言葉があります。残念ながらこの言葉の意味を他人に説明できるかというと私は怪しいです。これから書こうとしてる『ぼっち・ざ・ろっく』の主人公であるぼっちちゃんこと後藤ひとりは「陰キャ」ということになっていて、かつ、ぼっ…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』4話5話を視聴しました。はてなにはアニメに詳しい人が沢山いて、それほど詳しくないのがいちいちここで書くことにどれだけの意味があるのかわかりませんが、やはり書かず放置するのがなんだかもったいない気がするので書きます。…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』3話を視聴しました。はてなにはアニメに詳しい人が沢山いて、それほど詳しくないのがいちいちここで書くことにどれだけの意味があるのかわかりませんが、書かず放置するのがなんだかもったいない気がするので書きます。 若干のネ…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』の第2話を視聴しました。それをいちいち報告する必要性があるのかといえば怪しいのですが、なにも書かないのももったいないので書きます。 幾ばくかのネタバレをお許しいただきたいのですが、主人公である宇崎ちゃんと桜井先輩は…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』の第1話を視聴しました。ヒロインである宇崎ちゃんと高校時代同じ水泳部に居た桜井先輩を主軸としたコメディの2020年の1期に続く続編です。 もっともコメディといってもいくらか異質です。1話では桜井先輩は宇崎ちゃんに夜遅くま…
ゆるキャン△の映画版について。 衰退する山梨を描きつつも、物語は飽きることなく進み、料理も美味しいそう。ただ「どうあがいても到達できない理想郷」を見せられてる感があり。
「着せ恋」の最終話12話を録画して視聴しました。アニメに決して詳しくないおっさんがいちいち感想を書くことにどれほどの意味があるかわからないのですが、なにも書かずに過ごすのは惜しいので書きます。 いつものようにいくばくかのネタバレをお許しくださ…
コスプレをしたい喜多川さんと裁縫が得意な五条くんを中心に物語が進行する「着せ恋」の11話を録画して視聴してます。いちいちここで報告する必要があるかどうかわからないのですが、語らずにやり過ごすのはもったいないので書きます。 いつものように話が横…