日常

骨折り損

みみっちい話をします。 住んでいる街にあるヨーカドーは8のつく日はnanacoを使うと5%引きになり、それを奇貨として食品以外にも歯ブラシとか洗剤とかを買ったりします。しかし不定期にそのそばのドラッグストアが15%引きのクーポン付きのチラシを入れてきた…

( >д<)、;'.・ ィクシ

毎朝出勤前に天気予報で必ず花粉についてチェックする時期になってきちまっています。東京は現時点ではスギ花粉が主体で、私はどちらかというとヒノキに弱いようなのでいまのところ比較的ラクです。とはいうもののスギは来てもヒノキが来ないなんてことはあ…

20日都内の病院で

いま通院している病院は入り口にアルコール消毒の噴霧器が置かれ、その先には非接触式の顔で測る体温測定器があります。この非接触式体温測定で先月は32度を叩き出していて私にとって鬼門です…ってそんなことはどうでもよくて。幸いなことに院内感染は起きて…

電車内で

ここ何年かの低金利政策の影響で新発の国債を買うと現金がおまけでついてきてて、取引のある銀行からその説明をはじめて受けたとき「やっぱ変だよこの国」感がありました。 でもなんですが。 隣県に株式を持っている小さな会社があって、そこは甲府の信金か…

「鍋おさめ」

あまり褒められた話ではないのですがこれを書いているのは決して物知りなほうではなく、季節にまつわる言葉に疎いです。高校生の頃は芒種というのがわかりませんでした。『黒い雨』の中に「良い芒種で」という会話が出てくるのですが、意味がわからないので…

お茶漬けおよびお茶漬け風のものについて

両親が生きていた頃はウナギがそれほど高くはなかったせいかたまにウナギを刻んで海苔とミツバとわさびを入れてお茶漬けにしていました。この場合のお茶漬けにつかうのは煎茶です。それを見て育っていたのでお茶漬け=煎茶というイメージが長かったです。 そ…

梅咲きはじめ

東京の西側はまだ最低気温が氷点下になることがあって、そんな状況で「花粉が飛んでるのではないか?」と云われて半信半疑だったのですが、午前中に洗濯物を干しているときになんとなく鼻にその気配を感じてしまっています。あわてて花粉症の薬を確認すると…

横着未遂

ローカルな話をして恐縮なのですが「ほうとう」と呼ばれる麺状のものを粉が付いたまま根野菜などと一緒に煮込む鍋料理が甲州にあります。俗に「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」とも云われるので観光客向けの店ではかぼちゃとともに煮込むことがあります…

続・保険金請求の現況

何度か書いていますが10月の下旬、都内の病院の眼科で日帰りの手術をうけました。そしてそれが掛けていたがん保険の医療特約でカバーできるのではないか?とアドバイスを受けたのが11月1日頃です。 保険会社のHPを参照すると特定の手術の場合は病院発行の診…

選べる自由>義理

片目だけですがコンタクトレンズを作りました。正確に書くと注文したものを今日引き取ってきました。 話はいつものように横に素っ飛びます。 10月末に白内障の手術をし、術後の状況がなかなか安定しなかったものの、片目だけですがコンタクトレンズを新調す…

冬の3分間の長さ

術後の診察のために出社前に朝いちばんで病院へ行ったのですが。 受診している病院は東京駅の丸の内口から出るバスに乗って行けないこともなく、のでその朝はいつもと異なり冒険心からバスで行くことにしました。バス停でバスを待ってるとバスが到着し、すぐ…

事実をそのまま書くとあとで読み返すのがキツい、かも

たぶん似たようなことを前にも書いているはずなのですが、おのれにとって重要なことなのでやはり書きます。 私は間違ってあほうがくぶを出たクチですが、法学部で教育を受けた人の文章には稀に「思うに」という言葉がでてきます。「思うに」以下自説を述べて…

探す手間(もしくは本を探すこと)

退勤時に新刊の文庫本を買いました。角川の電撃文庫で、俗にライトノベルズというカテゴリーに入るもので、9日が発売日でした。シリーズもので前作を買った時に寄った書店では残数1で、その残数1を私が手にしています。その経験から入手できないかもしれな…

この週末の失敗(上野の洋食屋にて)

たいめいけんという洋食屋さんが日本橋にあります。なぜそうなってるかはわからないものの「三代目たいめいけん」と称するメニューも値段も必ずしも同一ではない店が日本橋以外の上野などにあります。ですが酸味の効いたコールスローなど共通のメニューがあ…

ここしばらくの試行錯誤の続き

前に2週間ほどだけドクタの指示で1日10gの塩分制限をしたことがあります。ところが日頃作る料理、たとえば肉じゃがの塩分なんて把握すらしておらず、途方に暮れたことがあります。夜遅くまでやっている図書館で肉じゃがの塩分まで書いてある(この点、土井先…

ここしばらくの試行錯誤

先日も書いたとおり術後の薬の影響で味覚障害っぽくなっています。同じものを食べても以前と味が異なるというのはちょっと厄介です。どうしたものかなと嘆いたところで靴屋の小人さんが出て来て何かを作ってくれるわけでもありません。ので、ヨーカドーで考…

白内障手術後3週間目の現況(もしくは本が読みにくい状況についての雑感)

何度か書いていますが先月に白内障の手術を受けました。手術そのものは巧くいったものの、きちんと書くと術後に眼圧が高い状態が続いています(幸か不幸か無痛なので自覚症状はない)。たまにある副作用というか症例らしく、私の場合は術後投与されたステロ…

失敗したみみっちい計画

何度か書いていますが先月、眼科で右目の手術を受けています。人工のレンズを入れてて、裸眼である程度なんとかなります。ただし文庫本などは裸眼ではちょっとダメで、いままで使っていたメガネを掛ければなんとかなるのですがそれを長くかけていると手術し…

5万円

術前に説明書きを受け取っててそれの受け売りなのですが白内障というのは眼内の水晶体が濁り、手術ではそれを人工のレンズに交換することになります。たとえばその人工のレンズを手許に焦点を合わせたレンズにすれれば術後は本を読むときなどにメガネが不要…

禁洗髪について

白内障手術のことを懲りなくもうちょっとだけ引っ張ります。 術前に説明書きを渡されていて頭では理解してはいたものの、実際に直面して困惑したものが複数かあります。そのうちの筆頭はドクタの許可がでるまでの間の(おそらく細菌感染予防のための)自己洗…

点眼薬のミスを防ぐ方法について試行中

先日の白内障手術の時のことをもうちょっとだけ引っ張ります。 院内では生年月日と本名を繰り返し繰り返し解答する必要がありました。たとえば術前の準備室では生年月日と本名を患者本人(=私)に質問しそれに答えたあと看護師さんが改めて暗唱しながら’(お…

朝の上り電車の中で

出勤するときに途中までJRを使います。いつもよりちょっと早めに出たのですが、隣の駅から盲導犬を連れた方が乗ってきました。人が多くても威嚇もしません。しかし駅に止まるごとにちょっとずつ人は増えてきます。そうすると自然と盲導犬との距離も近づいて…

日曜の朝の留守電

天気が良かったので厚手の洗濯物を干してから出かけようとしていて、その作業が終わったあとに充電が完了したスマホに着信と留守電の形跡があるのを確認しました。なんだろう?と思って確認すると番号は個人的に取引してる銀行の支店の電話です。留守電の声…

「つく」「つける」(もしくは乾いた洗濯ものを見ての実感)

必要があって帳簿をつける仕事の経験があります。さらっと「帳簿をつける」と書きましがこの「つける」ってのが謎で、わさび漬の漬けではないことは確かですが、「染みがつく」という言葉があるくらいですから、あとに残るような行為を前提にした行為を「つ…

円安状況下の蕎麦のこと

これからバカにされそうなことを書きます。 その店にお世話になってるわけではないのだけれど勤務先がある街の蕎麦屋には店の前に揚げ茄子おろし蕎麦の価格が書いてがあります。以前は390円だったのがいつの間にか420円になっていて、そういや蕎麦粉は輸入に…

30度超え慣れ

20年近く前の話になるのだけど、現在の時刻と現在の気温が出るオーエズジーという会社の広告が豊橋駅のホームからよく見えていました。真夏に30度という表示を見て「暑いはずだよ」などと納得していたのを記憶しています。ただしオーエスジーという会社がな…

夏に豆腐に載せるもの

猛暑の時期の冷や奴になにを載せるべきか。当座のよすがとして力士みそを載せる。

「最近あった3つの悪いこと」

いつもくだらないことを書いていますが今日もくだらないことを書きます。 ひとつめ。住んでいる街のクリーニング屋さんを信頼してて、クリーニングに出すものはすべてそこに出しています。ただここ最近の値上げラッシュはクリーニング屋さんも例外ではなくて…

たまにお漏らしするコーヒーマシン

違いがわかる男ではなくインスタントコーヒーが苦手なので家でのコーヒーは常に粉のキリマンジャロを常備していて、それをコーヒーマシンにセットしています。コーヒーミルで豆を挽きフィルタを敷いたドリップにいれそれにお湯を注いで…ってのに憧れがないわ…

30年以上前のやさしいウソ

10代の頃からまぶたの裏に結石ができやすかったりします。眼科で麻酔の目薬をさして針でとってもらうのですがここのところ忙しかったのでしばらく眼科から遠ざかってました。でもちょっと変だと思って観念して眼科へ行き、処置をしてもらえてます。麻酔の切…