城郭

富山城址およびTOYAMAキラリ見学

金沢に用があり帰途に富山に寄っていました。 富山市の富山城の跡は現在公園で模擬天守が戦後に作られ、その模擬天守の中はかんたんな資料館になっています。恥ずかしながら「戦国時代に誰が富山を治めていたの?」という問いに答えられないくらい富山の歴史…

掛川城見学

静岡に行っていて、その際に掛川に寄っています。掛川には掛川城があってそこを見学しました。 いまある掛川城の城郭は安土桃山時代に掛川に居た山内一豊が整備したもので、丘の上にある天守は幕末の安政の地震で倒壊したあと平成になって(山内一豊が築いた…

小田原城天守閣へ

金曜は休日であるのを奇貨として小田原へ行っていて、遅い昼めしを食べたあとに腹ごなしに小田原城を見学しました。 いまある天守は昭和になってから再建されたもので、中は後北条家や小田原藩に関するコンパクトな資料館になっています。おそらく小田原が誰…

高島城見学

おそらく何割かの人が目にしたことのあるはずの映画に出てくる湖の眺めと同じ場所が、諏訪というところにあります。 眼下には諏訪湖があり、改めて眺めるとけっこうデカいです。土曜に山梨に用があってそのまま東京に戻らず西進して諏訪まで足を伸ばしたので…

仙台城址見学

仙台にある仙台城址は青葉山と呼ばれる丘陵にあります。 頂上ではないものの本丸のあったところからは東側の仙台駅方面を見下ろすことが出来るくらいの高さがあり、城は攻めにくくて護りやすいほうがよいのですが、東側から北にかけて広瀬川が流れいざとなっ…

三島へ(山中城址見学)

箱根の山は天下の剣という歌がありますがその箱根山の東に位置するのが小田原で、その小田原を戦国時代に本拠地にしていた後北条氏は箱根の山の西側の三島へ抜ける尾根筋に防衛のため山中城という城を築城します。今でも城跡が残存していますが天守は現存し…

岐阜城へ

日曜月曜と岐阜へ行っていました。 岐阜駅の北方の長良川のほとりの金華山に岐阜城があります。正確に書けば「ありました」で徳川家康の時代に廃城となり、頂上付近にいまある天守閣は戦後に建築されたものです。バカとナントカは高いものが好きといいますが…

忍城へ

「忍城日本一」と書かれてる銘柄の安い軍手を買ったことが名古屋に居た頃にありました。忍城がどこにあってなんて読むのかも知らなかったうえそもそも何をもって日本一なのかが謎でさっぱりわからなかったのですが、それらは10年前の『のぼうの城』という映…

一夜城へ

日曜に小田原へ行ってました(正確に書けば寄っていたなのですがそんなことはどうでもよくて)。小田原は城下町でいまでも小田原城があります。しかし歴史上はもうひとつ城がありました。秀吉が小田原攻めのときに築いたとされるいわゆる一夜城です。市街地…

伊賀上野へ

週末に奈良へ行っていました。東京から奈良へ往復しようとすると新幹線京都経由で近鉄というのがまず思い浮かびます。でも「往復同じではつまらない」という理由になってない理由で今回は復路を伊賀市経由にしました。いままで伊賀に縁が無く忍者の里という…