聴覚

聞き間違えのこと(もしくは秋に思い出すこと)

ライオンズの優勝の可能性が出てくると以前は西友の店内放送で松崎しげるさんが歌う応援歌を流していて西友で買い物してると否が応でも耳にせざるを得なかったのですが、そのなかに「ミラクル顔面奇跡を呼んで」と聞こえる歌詞がありました。かつて阪神に亀…

もっけの幸い

土曜の夜、夕食の準備をしている段階でパンパンパンパンパンと連続した乾いた音が聞こえました。何事かといったん外に出たところ、南の空に花火が上がっているのが視界に即入り、思わず顔を見合わせて、そして笑ってしまっています。おもいかげぬ幸運のこと…

『中世の風景(下)』を読んで(もしくは鐘について)

いま住んでいる街には修道院が二つあって、その修道院のどちらかは朝になると鐘が鳴ります(それが聞こえる)。その鐘がどういう意味かは訊いたことはないけどお祈りの合図なのではないか、と想像しています。話がすっ飛んで恐縮なのですが・短絡的で恐縮で…

「その着せ替え人形は恋をする」11話を視聴して(耳に入ってくるものもしくは「聴く」という行為について)

コスプレをしたい喜多川さんと裁縫が得意な五条くんを中心に物語が進行する「着せ恋」の11話を録画して視聴してます。いちいちここで報告する必要があるかどうかわからないのですが、語らずにやり過ごすのはもったいないので書きます。 いつものように話が横…

聴こえてくる音

外出自粛要請が出てからというもの、いま住んでいる街では自動車の往来がまず減っていて朝も夜も静かです。自転車もイヌと一緒に散歩する人も少ないです。するとどうなるかというと緑が多いせいもあるのですが(愛鳥家ではないので確証は持てないけどたぶん…

音声付き再生

ちょっとだけくだらないことを書きます(いつもくだらないことばかり書いてる気がしますが)。 最近ここでは半年くらい「青ブタ(=青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない)」のことをさんざん書いているのですが、青ブタの場合は映像を視聴してから原…

音の記憶

用があって小田急で神奈川県下に行ってたのですが、往路で新百合で快速急行を待ってると目の前に目的地とは違う箱根方向へ行く新車の特急が。若干テツの血が騒いだので手持ちのカメラで1枚。 伝統的に小田急の特急は警笛代わりにドミソドドソミド(ソは1オク…