『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』を最終話まで視聴して(もしくは贈与と毒について)

MXはなぜか夜にアニメを流していて、今冬すべての回をきちんと視聴してるわけでは無いもののチラ見していたのが『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(佐伯さん・GA文庫)です。いくばくかのネタバレをお許しいただきたいのですが…というより簡潔に云ってしまうと、「隣室に住んでいる高校生の男女がそれぞれ全く何の下心がないのに結果的に距離を縮めてゆく物語」で、それ以上でもそれ以下でもありません。そして万人受けする作品かというとそれほどでもないです。

もう幾ばくかのネタバレをお許しいただきたいのですが、主人公のあまねくんに恩義を感じたヒロイン真昼さんがご飯を作る約束をし、対してその結果として食生活が充実した主人公は作って貰いっぱなしはよくないと考え贈り物を渡す回があります(2話「天使様と夕食」)。詳細は本作をご覧いただくとしてその回に限らず物語の中では2人の間には相互に有形無形の贈り物が複数往来します(無形と書いたのは物語の進行とともに「何でもいうことをきく券」というような微笑ましいものも出てくる)。物語の底に伏流水のように流れているのが贈与互酬の概念で、ひらたく云えば「なにかを貰ったら返さねばならない」という行動で、特に主人公のあまねくんはそれを強く意識し、食事が美味しかったらそれをきちんと口にし、なにかを贈ると決めた場合どんなものが良いのか真剣に悩みます。そのあまねくんの行動は決して理解できぬものではありません。対して真昼さんはあまねくんからもらったものを大事にしますし、あまねくんが美味しいと口にする料理に手を抜きません。その真昼さんの行動も理解できぬものでもないのです。

回を重ねて物語がすすむにつれ、お互いに肝心なことは明言を避けつつも(この微妙さは向田邦子が現代に転生して高校生の話を書いたらこうなるかな感があります)、互いに以前のようには振る舞えなくなってゆきます。話がいつものように横に素っ飛んで恐縮なのですが、ドイツ語のgiftには贈り物という意味のほかに毒という意味合いがあるのですけど、その意味がいくつかの贈り物が介在するこの物語でなんとなく理解できた気がしました。もちろん作者がそれを意識したかどうかはわかりません。が、どうしてもそのドイツ語が頭をチラチラし、単純な話にもかかわらず飽きずに視聴してしまい、唸らされています。

さて、くだらないことを2つほど。

ひとつめ。作中、あまねくんの部屋で真昼さんがフライパンをかなり加熱してバターをたっぷり入れる必要がある半熟のふわとろオムライスを作るシーンがあります。しかしあまねくんの部屋はガスではなく火力が強くないIHです。フィクションにツッコミを入れるのは不粋かなあと思いつつ、え?できるの?と引っかかっています。

ふたつめ。物語の終盤では真昼さんが積極的であまねくんに小悪魔的に若干からかうように「かわいいひと」と語りかけます。「かわいい」というのは日本語ではからかいの意味がゼロではないのでその言葉のチョイスに唸らされています。が、それは私の仕事ではありませんが訳すの大変そうだよなあ、と。英語のcuteとかドイツ語のmein haseとかだとなにかが零れてしまうような気が。

なんだかいろいろ書いていますが、はてなにはアニメや漫画やラノベに詳しい人が多くいるはずで、それほど詳しくないのでボロが出る前にこのへんで。