宇崎ちゃんのチョコミン党演説もしくは言葉を尽くすこと

去冬の青ブタ以降アニメを流す東京ローカルのMXにチャンネルを夜に合わせることがあることは何度か書いた記憶があります。そのなかでいまMXで放映してるのが「宇崎ちゃんは遊びたい」です。ヒロインの女子大生である宇崎ちゃんは世界一安全な生き物と思ってる顔の怖い高校時代の同じ部活の桜井先輩にウザがられながらもつきまいます。桜井先輩はつきまとう後輩を困惑しつつも受容し・うざいと思いつつ突き放すことはしません。桜井先輩が困惑する姿はっていうか他人が困惑する姿は傍から見てると飽きないのでテレビアニメ向きなのかもしれないと思いました、って書きたかったのはそんなことではなくて。そもそも先週の一回しか観ていませんから多くを語れません。

先週の回では桜井先輩がチョコミントを「歯磨き粉」と形容したことに宇崎ちゃんは激怒します。最初は「ああそういえば似てるかな…」などと私個人は流していたのですがいつのまにか桜井先輩相手に宇崎ちゃんの大演説がはじまり、途中から手を止めてテレビの前で釘付けになっていました。「自分が理解できないものは迫害していい」と勝手に思っている連中の思い上がりを許せない、とその大演説の中で宇崎ちゃんは述べていて、理解できないものを無自覚に(もしくは感覚的なものに頼って)否定していいわけではないのは確かにそうで、言葉を尽くして演説をぶつ宇崎ちゃんをみて、なんだろ、世の中の批評にもちょっとなってるよなあ、などと思いました。本題はあくまでチョコミントの話ではあるのですが。

話をもとに戻すと・いくらかネタバレをお許しいただきたいのですが、演説のあと宇崎ちゃんは桜井先輩がチョコミントを苦手とする理由を知りその苦手を克服させようと言葉を尽くし、躊躇しつつ桜井先輩は宇崎ちゃんが与えたチョコミントを結果的に受容します。演説からはじまる一連の言語によるコミュニケーションが成功したのをみて、言葉を尽くすのって大事なのかもしれぬな、と思いました。ただし当該チョコミントの受容が間接キスになることに宇崎ちゃんがあとで気が付くのがオチになってて、観た方にこの2人はどう変化するのだろう、という余韻を残しつつその回は終わったのですが。

世上の評価は知らぬものの、苦手克服と根源的な意思疎通の一場面を観た気がしてならず良いものを観た感があって、明日放映があって、視聴するかどうかは決めてませんがちょっと気になっています。

力士みそ

おそらく毎年書いていると思うのですが、関東は梅雨明け10日というのがいちばん暑さがキツイとされててそれはなんとか越したもののまだ暑いです。食欲がめっきり落ちていて、かといって喰わないでいると吐き気がし、「もしかして…つわり?」とか変な方向に思考がゆくのでともかく食べるようにしています、ってくだらない話は横に置いておくとして。

以前ちゃんこ鍋の店で少しピリ辛の力士みその存在を知りました。鶏肉に味噌や砂糖、にんにく、ごま油や七味が入っていて、それを金山寺味噌のようにスティック野菜で食べた記憶があります。ここらへん東京のありがたいところなのですが(そして先場所の相撲土産が余って流れてきたのなら切ないですが)既製の力士みそを見かけたので購入してます。

あたたかいごはんに載せたらけっこうイケました。塩分は100g当たり2.3gで普通の味噌より低いのが不思議なのですけど、この味噌でナスで週末に田楽をやろうかとか不思議と前向きになっていました。ごはんが進むと前向きになるってことないですかね、ないかもですが。

まだ暑い日が続きそうなのですが、試行錯誤しながらでも乗り切りたいところ。

続・不良都民の休日

通勤に使うJRも地下鉄も走行中は窓が5センチから10センチ程度開いています。新型コロナ対策として空気の換気のためです。さらにほぼ全員がマスクをみんなしています。それでなんとかなるのかは私は科学者ではないですからわかりません。片付けなくちゃいけない仕事がありますから受容して出社してます。その状況下で根拠不明ながら感染拡大に通勤電車が関係してるのかのような不安を煽る言説をみると「どないせえっちゅうねん」と怪しげなどこかの方言がでてくるのですが。でもって今回の疫病は「不安を言葉にして隠さぬ人」と「不安を言葉にせず現況を受容する人」を浮かび上がらせたよなあと思うようになっていますって、真面目な話をしたいわけではなくて。

寒川に用があって寒川からそのまますぐには灼熱の都内には戻らず今回もしばらく海で涼んでいました。

神奈川全域で今夏は海水浴場を作らず海の家もないので静かです。ただ大磯のローソンでは男物の水着を売ってて、もしかしたらこっそり泳ぐ人がけっこういるのかも。

デカいのがくる!と目測を立てたものの

その十秒後それほどでもないかな、と思わせといて

五秒後、しっかり足許に来ました。泳げないことはないけど大磯はけっこう波が荒いです。現場からは以上です。

外れてほしいシロウトの予測

どこか悪いのか?と問われると顔とあたまと性格がちょっと…と答えるようにしてるのですがって、冗談はさておき、血液系で定期的に通院している病院があります。以前は正面玄関にひとが複数いて1人はマスク着用の確認と1人は手の消毒の確認、もう1人は非接触型の体温計でオデコで体温を計測していました。ところが今日の午前中は通院だったのですが、ここでさらに各診療科の前で電子体温計で検温という作業が加わっています。別に拒否する理由もないので測ったら、玄関で36度4分だったのが受診科の前では36度でした。どっちが正しいのかわかりませんが差異が出るものなのだなあ、と興味深かったです、って書きたかったのはそっちではなくて。

東京は感染者数および経路不明の感染者が一時期に比べて増えてて、再度の検温は病院の危機感というかその対策なのかもしれぬのですが、なんだろ、じわじわと市中感染が拡大しつつあって危機的状況が近づいてるのかもしれないな、とは思いました。このシロウトの予測が外れてくれると嬉しいのですが。

捨てられないTシャツ

東京駅の八重洲口を降りるとその八重洲口を起点に八重洲通というのが隅田川べりの佃まで伸びています。その佃のあたりから隅田川べりからの風が八重洲通りを東に伝って来る→はずなんだけど以前は八重洲口にあった細長い大丸が遮っていた→のでその細長い大丸をどかせば風は八重洲より東の丸の内や大手町の方向へ抜けるので涼しくなるはず!という風が吹けば桶屋が儲かる的な計画がなされ、実際大丸は再開発を機に八重洲の北へ移動しました。ところが丸の内や大手町のさらに東にある北の丸公園がいま東京の気温の観測地点なのですが、残念ながらほぼ毎年けっこうな数字を叩き出しています。大丸を移動させた計画はなんだったのか、風が吹かずに桶屋じゃない人が儲かったのか、とか人力詮索をしてしまうのですがそんな詮索するのはたぶん炎天下でマスクをしているせいです。都民としてあるまじきことを書くと、五輪を東京でやると知ったときから真夏にやるのは狂気の沙汰だと思っていました。今日もそうだったのですが昼に時間をやりくりして銀行に行こうとして信号待ちをするとき、信号機の陰で待とうとして別の人にスッとその陰のスペースをとられると「やられた」感があります。それくらい暑いです。なのでいまでも狂気の沙汰だと思っています。勤務先の近所の小諸そばはこの時期冷たいそばの上に蒸し鶏に刻みかまぼこに刻みきゅうりを載せ棒棒鶏のタレをかけた和風冷麺というのを出しますが真夏の東京が誇れるものはほんとそれくらいで、コロナが収束して灼熱の八重洲口においでの際はぜひお召し上がりくださいって話がズレた。

都心に限らず住んでいる多摩は都心部より若干低いもののそれでもやはり暑いです。普段に着るものも夏は速乾性を重視してポリエステル素材ものを着てます。はてな今週のお題が「お気に入りのTシャツ」なのですが

一時期よく着ていたのが横田の友好祭で買ったポリエステル系のもので、かかれてるeagle810というのはAFN(米軍放送網)の横田の愛称です(東京近郊は米軍放送が810kHzです)。これに必要に応じてジャケットを羽織ったりしていました。ただ40半ばの複雑なお年頃でここ1年くらいTシャツに抵抗を感じはじめてて代わりにポロシャツを着る機会が増えちまっています。でもこのTシャツだけは(私の学生時代はFENといった)AFNを聴いていた時期があったこともあってちょっと手放せず・捨てられずにいます。

地下街から消える店

勤務先のそばの地下街に麦酒とソーセージが旨い(と私は思える)店があります。大きくはないけど麻布のハムソーセージの会社の直営のお店でサッポロの赤星もあり、同僚と何度も入っている店です。ここで残念ながら8月中旬の閉店が決まってそれを知っていくらか動揺しています。時勢を鑑みるとやむを得ないのかな、と頭では理解できるのですが、舌に合う店が消えるのは・記憶が詰まってる店が消えるのは、巧く言葉にできないのですが大事にしていたものが消えてしまった時の文字にしにくい小さな嘆きに近くて、消化できていません。

第二外国語がドイツ語ではなかったので原語は知らぬもののドイツの冗談のようないいまわしに「すべての終わりは一つだがソーセージの終わりは二つである」というのがあります。なんだろ、最初に聞いたときはなにいってんの?感が強かったのですが存在が消えるということは文字通りほんとに終わりでひとつなんだなあ、と書けばあたりまえのことを肌で改めて学習しました。

新型コロナって東京から美味いものも奪い去ってゆくよなあ。

もしかしたらこんなのが続くのかと思うと、ちょっとキツイです。

素麺の宿題

前にも似たようなことを書いたかもしれないのですが、子供の頃は素麺をあまり食べていませんでした。死んだ両親は蕎麦は食べても素麺を食べることはまずなく、貰ったかなにかのものがあっても色のついたものめずらしい何束かは夏休みの私のお昼になったあと私もそのうち飽きて「えー」とか言い出して持て余し、貯蔵スペースに放置してそのうちカビて発見され捨てるパターンです。素麺に関心が無かったのでどうやって作られるかすらも知らず、山梨名産の干し柿のコロ柿と同じように箱に入っていて箱には大和名産とか古物とか銘打たれ、それから推測して柿と同じように素麺の木があってそれを収穫して干してるのかな、と美しい誤解をしていた時期もありますって書かんでもいいことを書いてる気が。

個人的に美味しいと思うものは記憶と思いこみだと私は考えていて、しかし素麺をいちどたりとて美味しいと思った記憶がなく美味しいとも思いこめずにいて、素麺の美味しさというのがいまいちわかっていません。奈良へ行って本場の素麺をたべて美味しいと感じたらそれを真似ればよいのかもしれませんが奈良へ行っても「奈良まできてなぜ素麺如きを喰わねばならぬのか」意識が働いていちども食べていません。もちろん素麺を自腹で買ったこともありません。ただ素麺の貰い物を以前そのまま貰ったことはあって、素麺がどこが美味しいのかわからぬまま・素麺をどう食べれば美味しいのかわからぬまま、ソーミンチャンプルーにしてみたり、名古屋のナカモの「つけてみーそかけてみそ」をつけてみたりとか、喰わせたのだと桃屋食べるラー油に刻んだ竹輪を和えて素麺に載せそれにごまを散らしてめんつゆとか、大根おろしに刻みネギにゆずぽんとか、消費具合をチェックされるわけではないけど捨てるわけにはいかぬ意識が働いて試行錯誤をしていました。

そのときはそのときでなんとか切り抜けたのですが。

素麺が決して好きではないことを云えぬままの行動がいけなかったのか、試行錯誤しつつ20束全部食べ尽くしたのがまずかったのか、

この週末に素麺を20束ほど持ってき(やがっ)て、困ったなあ…と内心弱りつつもこれも好意のひとつなんだろうな、と考えて受け取ってます。頭を悩ませる夏休みの宿題がひとつでてきちまってます。いまのところまず最初の実験(実験?)としてヨーカドーで売ってる夏野菜を刻んだ(のを醤油で漬けた)山形のだしを載せてみようかと考えていますが、今夏もなんとか試行錯誤して切りぬけたいところ。