仁左衛門丈の「身替座禅」

NHKEテレで身替座禅という演目を放送していました。不粋なことを書くと・あらすじを書くと、知り合った遊女から逢いたいという文を貰った主人公は奥方には持仏堂で念仏するからという理由で一晩だけ奥方の許から離れることを計画します。持仏堂には腹心に頼んで替え玉になってもらい主人公は遊女に逢いに行くのですが、心配になった奥方が持仏堂に茶菓を持参したやってきます…って、この先はぜひとも歌舞伎座などでご覧いただきたいのですが、わりとよくかかる演目で(7月の歌舞伎座でもかかっていた)、結末も知ってるのに1時間ほど、最初は洗濯物を畳みながら、そのあとはすべての手を止めてじっくりとテレビの前で観劇をしその世界を堪能しています。

放送された身替座禅は当代の片岡仁左衛門丈のもので、興味深かったのは(ゲラなせいもあって毎回腹を抱えて呼吸困難になる程度に私は笑えてしまうのですが)、仁左衛門丈がこの演目を喜劇と考えて演じているわけではないという趣旨のことをおっしゃったことです。また奥方は主人公が好きでたまらないかわいい女性とも仁左衛門丈は述べていて、妙に引っかかったので、それらを踏まえて視聴していました。

劇中、奥方の「ええありように(遊女の)花子が許に行くと云うたならば一夜ばかりはやるまいものでもないに」というセリフが(たしか)あって、つまり正直にいってくれれば一夜くらいは…という微妙な心理をのぞかせてます。(解釈が間違ってるかもしれませんが)奥方は浮気そのものじゃなくて、嘘をつかれたことに怒ってるのです。性別は異なるものの「ああなんだかわかるなあ」と眺めていました…ってわたしのことはともかく。また、主人公は逢瀬のことや奥方の容貌に関する悪口を成り行きで本人が居ないと思ってついぺらぺらと滑らかな口舌でしゃべってしまいます。(愛すべき救いようのない男である主人公はともかくとして)見てるこちらからすると喜劇なのものの、仁左衛門丈の言葉が無かったらわからなかったことですが奥方からすると確かに悲劇です。喜劇と悲劇が表裏一体で、喜劇だと思っていたおのれの読みの浅さをちょっと恥じています。

とはいうものの。

計画がすべてバレてしまい、主人公が酔いも醒め奥方と顔を見合わせる緊迫した場面ではやはり呼吸が難しくなる程度に笑いだしてしまっています。しかしそれでも場数を踏んだ老練な役者の解釈を機会があればもっと聞きたいな…と思わされた体験でした。

最後にくだらないことを。

仁左衛門丈には御年77とは思えない「どうしようもない男特有のかわいさ」と「色気」があって、「相変わらずスゲー」「かわいさや色気って所作なのかな」と思わされてます。真似できるはずがないものですが、近くに寄せることができるものならちょっと…とは数秒考えちまいました。素材も違うし、下手な考え休むに似たりかもしれませんが。