団扇もしくは膝にあてる風について

「手袋の左ばかりになりにける」

という俳句が子規にあります。手袋が片方だけになるというのは焦りとともに身に覚えのあることで、子規の句のいくつかは付随して身体の感覚を想起させるものがあって、俳句に詳しくない私でも妙に腑に落ちるものがあります。他にも

「よき風を膝にまとめし団扇哉」

というのがあります。読んでなんとなく想像できて、試してみようと風呂上りに膝に団扇で風を当てたことがあります。実際、膝に団扇で微風でも当てると膝にあたったあとに上(腿から股間にかけて)と下(弁慶の泣き所)に流れ、ああこれが良き風か、これは誰かに教えたくなって俳句にするのわかるな…と妙に印象に残っています。

でもなんですが。

その実験の光景と、風が身体に沿って流れる感覚はしっかり記憶してるのですが、どの本でその句を読んだかが記憶があいまいです。なので(実は)手袋の句もそうなのですが同様に出典がわかりません。拙い記憶が頼りで子規かどうかもほんとは怪しいです。それじゃダメじゃん

残念ながら東京は日によっては暑くなりつつあって、はてな今週のお題が「夏物出し」なのですが、既に扇風機を出しています。風呂上りに稼働するのですけど、扇風機の前で涼んでいるのを眺めてると、膝に風を当てたほうがよいのでは?とお節介をしたくなります。が、股間に直接風を当てたくなる気持ちもわからないでもないので黙っています。私は風呂上りにまず膝に弱風を当てるのですが、もしかしたら少数派かもしれません。

夏物ついでにもうひとつ。ちゃんとした扇子のほかに、何年も前にタダで配布していた小田急の団扇を捨てずに持っています。311の直後輪番停電は春で終わったもののその後あちこちで地震や台風などで真夏に停電になり停電になったら扇風機もクーラーも使えないことに思い至り、捨てないほうが良いのかも?と温存しています。残念ながら今年の夏は電力需給がひっ迫するかもしれぬという報道がありました。万一の時は団扇で膝を扇ぐ予定です。つかう機会が無い方がよいのですが。