元近鉄ファンのつぶやき

阪神電鉄株を村上ファンドが集めたとき、阪神タイガースの株式上場を企画してました。村上さんがどこまで本気で阪神を経営するつもりだったのかいまとなってはわかりませんが村上さんの限界はそこです。阪神から阪神タイガースを切り離してなにをしたかったのかが判らないのです。いや、想像はついてて上場による売却益で配当を増やして阪神株に投資したお金を回収するつもりだったのだろうと思います。でもって上場して阪神タイガースをどうするのか、ってことがよく判りませんでした。タイガースにメリットがあるようなないような。上場すると、そこそこ黒字を維持しないとまずいのですが、黒字経営のためには経費を削減せねばなりません。そうなると弱くなる。強くないと、観客は減って売り上げは落ちちまう。補強すればするほど経費がかさみますから、ほんとは売上が増えてくれないと困ります。増資してファンに対して株式を割り当てて出資を募ってもいいですが、それにも配当を出さねばなりません。で、悲しいかな補強したって勝つとは限らないわけで。野球興行は常に黒字が出るとは限らないから上場はどう考えても難しいのです。で、各球団とも別のところにメリットを見出すわけです。阪神の場合、定期券をつかわない(正規運賃で乗ってくれる)沿線外の野球観戦のファンが梅田・なんば・三宮から球場のある甲子園まで阪神電車の往復切符を買ってくれてます。阪神にとってメリットがあるので、電鉄から球団に対して赤字分などの補填の資金援助をしてます。阪神に限らず球団を持ってる会社の場合、親会社が球団の赤字を資金援助してることが多いはずで、税法上は宣伝費として処理してる場合がほとんどです。白戸家のお父さんはNHKでは流せません。でも球団を持つことで、黙っててもNHKソフトバンクの名前を流してくれるから、宣伝費なのです。


野球興行単体はビジネスのようであってあまりビジネスではないっす。儲かるかっていったら、儲からないでしょう。巨人が大枚はたいてエースを引き抜いて大型補強して、それに他球団が全力で挑んで、でもって必死につばぜり合いをした過去があります。大型補強しても、常に強者にならないところに野球のおっかなさがあります。ファンはなにを見るか、っていったら強者が強者になるとは限らないっていう、なにが起こるかわからない試合・その面白さを見ます。ラッキーセブンっていう言葉が有りますけど、あれ、七回に試合がひっくり返ったりするからそういう言葉が出来たのです。野球ってどうなるか判らない世界で、だから面白いんすけど。どうなるかわかんない点でギャンブルに近いかもしれません。


西武ライオンズは子供向けの野球教室をやってます。こっそり告知してる程度なのでこれはたぶん宣伝にもなりません。でもプロ野球の選手が実地で指導してくれるわけですから、子供からすれば夢のような体験です。西武鉄道はいまアメリカのファンドが大株主なのですが、西武ライオンズのその姿勢を汲んでのことなのか採算にシビアでありながらこればかりは文句をつけてません。おそらく野球だからでしょう。野球って海の向こうでもどこか琴線に触れるなにかがあって、しゃーないか、ってなところがあるのかもしれません。
去年に引き続き、悲しいかな横浜の身売りの話が出てきています。昨今の経済の状況を見たら仕方ないのかなあ、と思いつつ、西武における外資系ファンドみたいな理解あるオーナーが出てきてくれればなあ、なんて都合のいいことを考えるのですけど、どうかなあ。愛すべき近鉄バファローズが無くなってから、野球にあまり関心がないんすけど、身売りの話はなんかこう、やはり聞くと心中、複雑っす。野球を維持できない、難しい世の中になってきたのかもっすが。