たまに仕事が自分の影響が及ばないところのなんらかの事情でうまくいかないとイラつくことがあります。他人のリズムと自分のリズムが違うとイラつくのでしょう。伴奏は昔やったことありますが、相手の呼吸がわからないとき苦痛だったっていえば苦痛だった気もします。前戯ももうちょっとやっててほしいときに限って、先に急がれるといらつきます。
自己の処理能力よりオーバー気味の仕事がきちまって、たまったタスクのリストをみてるとふしぎとイラついてきて、なんでイラついてるんだろ、ってことがあります。なんでいらつくか、っていったらあんまりまとまってないのですが、自分の中の理想のスピードというかリズムと、現実がちがうからでしょう。
ずっとそんなことにイラついてたかもしれません。たぶんブログにもそんなことを繰り返し書いてる可能性があります。どうやったらいらつかずに淡々とこなせるか、ってのは、いまだわからずじまいです。


関係あるようでないけど、わかんないことにぶつかったとき、不安になります。なんで不安か、っていったら、はっきりしないところがあるからです。でも全体がわからない、ってわけでもなくて、わかるところもあって、わからないところとわかるところがイチマツ模様に散在してて、イチマツの不安を感じるのです。わかるところからじわじわと外堀を埋めるように不安を除去する作業をしてるときにどうやったら怖がらずにモチベーションがあげることができるのか、ってのがここ数年の課題ですが、答えはまとまりません。これもブログに何度か書いてるかもしれません。


あたまの中のまとまらない考えというのを文章化することはたいてい不完全燃焼であまりけりがつきません。でもって、文章というのは他人にわかってもらうためのものなんすけど自分の脳内でおぼろげにしかまとまってないような不完全燃焼のようなものをわかるようにするのが私にとっては大変かつ難儀でした。そもそもリズムがずれるとイラつくとか不安なときにモチベーションが下がるとかおでんが美味しいと幸せとかは、誰もがそうなる・そう考えるとも限らないしそこらへんは私の感覚っていうか生理の問題というか個人的体験であって、文章化しても俺が抱えてることを他人にわかんなくたってしかたねーか、ってな部分があります。だからこのブログに書いてる文章って、誰が読むかわかんねーけど通じたらめっけもの、俺はこう考えたよ、みたいなまるで小学生の絵日記みたいなところがたまにあります。今年はそれが強かったのではないか、なんて思ってます。楽しいことだけかけばよかったのかな、なんていまさらなことを考えるんすが、楽しいことだけ書く、ってのは、日記じゃないよな、なんてことも考えてました。これって公開に値する日記といっていいのかどうかわかりませんが。でも日記ってなんなんすかね。なんでもアリかな、って開きなおってるんすけども。
一年間、このよくわかんないかもしれない文章を根気よく読んでくださった皆様方、ありがとうございました。
文字通り

頭さげるしか、思いつきません


カメラを持つ機会が増やしてて(ファインダーを覗いてるときはそのことに集中できるので気分転換になるからなんすけど)今年は意図的に東京各地をアップしてます。

いつかここいってみよー、ってな場所があったら幸いです。
都知事に成り代わりまして、東京へのお越しをお待ち申し上げております。