いつもくだらないことを書いていますがはてなの今週のお題が「肉」で、それを奇貨として今日も輪をかけてくだらないことを書きます。
鶏ひき肉と醤油、砂糖、酒、みりんにほんの少しの片栗粉さえあればできるので鶏そぼろを個人的に作ることがあります。ただ鶏そぼろ弁当につきものの炒り卵は卵が苦手なので断固として作りません。鶏そぼろの素晴らしいところは温かくなくてもごはんのお供になるところです。なので駅弁などで鶏そぼろ系の弁当あったら有力な選択肢に入りますし、幕の内一択だと(って幕の内に罪はないのですが)悲しいです。(たとえば東京駅の鳥めしなどの)駅弁に入ってる炒り卵はどうしようもないので先にその部分だけ食べてお茶を飲み、口腔内をさっぱりさせたあとに残りの鶏そぼろ部分を堪能します。鶏そぼろ弁当に炒り卵は要らないのではないか、と鶏そぼろ好きとしては小声でしかし力強く訴えたいところですが、そこらへんは横に置いておくとして。
話はいつものように素っ飛びます。
前に経済系の週刊誌でモリゾウさん(トヨタの現社長)のことを追った連載があって、名駅で鶏そぼろの弁当を買おうとしたら鶏そぼろの弁当がなく、仕方ないので幕の内弁当を買った話がありました。鶏そぼろ弁当が欲しいのに幕の内弁当を買ったケースの場合に単にデータとして見た場合は幕の内弁当が売れたことになり、売るほうはこれからも幕の内弁当が売れると考えてしまうに違いないとモリゾウさんは気がつき
「けっして鶏そぼろ弁当が食えなかった恨みを述べてるわけではない」
と断ったうえで鶏そぼろ弁当と幕の内弁当の件を基に
「過去のデータをみて売れた車が顧客の欲する車と勘違いしているのではないか」
と社内で問題提起するに至ります。その後マルチメディア情報端末を作りその検索情報をトヨタはダイレクトに手に入れるのですがそれも横に置いておくとして、根っこにあるのは「過去のデータがほんとに市場の動きを捉えているとはかぎらない」という重大な話で、マーケティングとは無関係の部門にいるのですがかなり興味深く読んだのを、かつ、真面目な話なのに個人的には鶏そぼろ弁当に破壊力があって読みながら体を震わせそうになるのを・必死に笑いを堪えていたのを、今でも鮮明に覚えています。加えて、私以外にも鶏そぼろ好きが居るのか、と職種も業界も地位も違えど同志を見つけたような気になっていました。
鶏そぼろというのがいつできたのかは知らぬものの、鶏そぼろ好きとしてはなぜ鶏そぼろおよび鶏そぼろ弁当は天下をとれないのだろう?という点がずっと長年の疑問です。箸で食べるときに零れ落ちやすいからじゃね?といわれると確かにそうですが、ただしこれは少量の水溶き片栗粉を加えることで改善することができます。
もし名駅(に限らないのですがともかくあちこち)の駅弁屋さんにモリゾウさんのような分析をする人が居たら、つまり「鶏そぼろ弁当が売り切れてる状態で幕の内弁当がデータ上売れたからといって幕の内弁当をみんな欲してるとは限らない」と考える人が居てもっと鶏そぼろ弁当を増産して居たら、今より鶏そぼろや鶏そぼろ弁当がもっとメジャになったのではあるまいか…と鶏そぼろ好きとしては都合の良い夢想をついしちまうのですが。