本日も電波系かも

私はブログ初心者で、かつ最近になって初めてチャットを知った人間でございます。なもんですから、チャットの本質というものを知らないのです。私はてっきり、ゼミみたいな、ようは発言することに意義があるんではないか、とかおもってたのですが、チャットというのは見世物だ、という卓見を聞くにつれ、そうなのかな、とかおもったわけです。
そうするとブログというのはさしずめ知らない間にしているストリップみたいなもんなのかなあ、と。

で、別の方のブログでもって、ブログの内容が別のチャットで話題になってるのを見て多少空寒さを感じると書いてあるのを見て(このダイアリーはその心配はないですけど)なんとなくその違和感がわかるので(や、その方ののろけもあるのでその方の心理的収支は別論だとおもうんですが)ブログ≒認識のないストリップ感を強くしたわけです。当然ご本人は見られることを前提に多少のプライバシィを公開して書かれていたとおもうのですが、意図しない方向に話が某チャット上で謎発展?してたわけです。それを咎めるとかそういう話ではなくて、その経過をみて、実際はそういうものなのかと認識を新たにしたわけです。(ただつけくわえるならば、ブログを書いている人は懸命に?リアルに実生活を試行錯誤しているわけで、大きな声で言うつもりはないんですけど、それをチャット上で謎発展させて、というのは、私は多少抵抗があります)(なぜって、本人が他人を認識して公開してるとはいえ、コタツで蜜柑食べながらフランス映画やいわゆるBLマンガを見るのとはちょっと違うとおもうんですよ)


もっともその方のブログ休止要因は別のところにあるみたいですが。

話が飛びますが。
で、人気者の方がチャットに参加されると、閲覧者が増える。しかし閲覧するだけなんですね。参加しない。けど、それは本人からすると迷惑な話で、だって、その人気は本人の本質となんら関係ないものだとおもうんですよ。彼は見世物じゃないわけで、彼は思考して生きてる一人前の男として(多分そうおもうだけですが)チャットにきているわけで、なんかこう、チャット≒見世物というのに釈然としないものを感じます。

けど、考えが甘いのかもしれません。私は。
しかし私はこの件では語らずにはいられないです。