先日も書いたとおり術後の点眼薬の影響で味覚障害っぽくなっています。同じものを食べても以前と味が異なるというのはちょっと厄介です。どうしたものかなと嘆いたところで靴屋の小人さんが出て来て何かを作ってくれるわけでもありません。ので、ヨーカドー…
何度か書いてると思うのですが・関東ローカルの話で恐縮ですが、関東の人間なので「美味しいシウマイ崎陽軒」というCMを聴いて育っています。崎陽軒のシウマイの味≒美味しいというのが脳内で成り立っていたのですが、崎陽軒のシウマイを評価しないかつての上…
マンガをたくさん読んでいる人が世の中に居て、昼間働いているのでそれほど読めるわけでもなく、なのであんまり読んでいるほうではない奴が読んだ本やマンガについて何か書くということに抵抗を覚えていることを何度か書いています。ましてやこれから感想を…
関東平野は冬になると北西から強い風が吹きます。それを場所によっては「からっ風」といったりするのですが関東の冬の寒さのうちの何割かは風によるものです。関東の田舎者が冬の京都へ行って思い知るのは盆地の風由来ではない底冷えする寒さです。「どうせ…
今冬の第六波の頃に『その着せ替え人形は恋をする』というアニメを視聴し、その後順調に(…順調に?)原作にも手を出しています。着せ恋はコスプレがしたい喜多川さんといちおう裁縫が出来る五条くんが試行錯誤する物語で、アニメは5巻までに相当し9巻10巻は…
何度か書いていますが先月に白内障の手術を受けました。手術そのものは巧くいったものの、きちんと書くと術後に眼圧が高い状態が続いています(幸か不幸か無痛なので自覚症状はない)。たまにある副作用というか症例らしく、私の場合は術後投与されたステロ…
その前を何度も通ってるにもかかわらずそこに以前何があったか思い出せないことがあります。いま吉祥寺では黒胡椒餅の店に行列が出来ているのですけどそんなもの昔からあったわけではありません。しかしじゃあ前は何だったっけ?となるとすぐには思い出せな…
歳をとると自慢話と説教と昔話が多くなると高田純次さんがどこかでおっしゃってたのを知ってなるべく避けたいと思っていたのですがその禁を破ります。 実質はあほうがくぶ卒でありながら法学部出身だからという不思議な理由で役所との調整をしながら簡単に書…
9日の術後の眼科の診療の後に4回目の新型コロナのワクチン接種を受けてきました。3回目まではモデルナでしたが今回はBA.4-5対応のファイザーのものです。私は比較的低体温気味で接種会場の事前の問診で正直に非接触体温計の4度8分と書いたら差し戻され、何度…
何度か書いていますが先月、眼科で右目の手術を受けています。人工のレンズを入れてて、裸眼である程度なんとかなります。ただし文庫本などは裸眼ではちょっとダメで、いままで使っていたメガネを掛ければなんとかなるのですがそれを長くかけていると手術し…
昨日の夜、NHKのEテレで、ヘルベルト・ブロムシュテット指揮N響で、Mahlerの9番を流していました。それについて匿名を奇貨として、ほんとどうでもよい、だからなんなんだというきわめて個人的なことを書きます。 恥ずかしながら気が付くのが遅くて、冒頭の指…
極めて個人的なことを書きます。 私は「めんどくさい」と思うと途端にやる気を失うことがあります。そうなると「靴屋の小人さんが寝ている間にやっておいてくれないだろうか」などと考えるようになります。しかし「靴屋の小人さんが寝ている間にめんどくさい…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』4話5話を視聴しました。はてなにはアニメに詳しい人が沢山いて、それほど詳しくないのがいちいちここで書くことにどれだけの意味があるのかわかりませんが、やはり書かず放置するのがなんだかもったいない気がするので書きます。…
術前に説明書きを受け取っててそれの受け売りなのですが白内障というのは眼内の水晶体が濁り、手術ではそれを人工のレンズに交換することになります。たとえばその人工のレンズを手許に焦点を合わせたレンズにすれれば術後は本を読むときなどにメガネが不要…
白内障手術のことを懲りなくもうちょっとだけ引っ張ります。 術前に説明書きを渡されていて頭では理解してはいたものの、実際に直面して困惑したものが複数かあります。そのうちの筆頭はドクタの許可がでるまでの間の(おそらく細菌感染予防のための)自己洗…
先日の白内障手術の時のことをもうちょっとだけ引っ張ります。 院内では生年月日と本名を繰り返し繰り返し解答する必要がありました。たとえば術前の準備室では生年月日と本名を患者本人(=私)に質問しそれに答えたあと看護師さんが改めて暗唱しながら’(お…
白内障の手術後、数日安静を言い渡されています。特に眼球に衝撃を与えるのもNGで、ギッターと呼ばれるゴーグル状の保護メガネを装着してて、寝るときもそれです。メガネを装着して寝るというのがはじめてだったのですがすんなり眠れています。それほど繊細…
白内障の日帰りの手術を受けてきました。きっかけは小田急線のホームの案内板を眺めていたときで、以前はもっとくっきり見えたはずなのにそうではないことに気が付きもしや老眼になったのでは?と緑内障でお世話になってるドクタに相談したら「白内障が進行…
皮つきじゃがいもをゆでて(もしくは水に濡らしたジャガイモを電子レンジで加熱でもいいんすが)皮をむいてマッシュにし、カレー粉とマヨネーズと若干のバターと、最後に細かく切ったタマネギのフライを混ぜるというのをわりとやります。しかしキューピーに…
日本橋の小伝馬町駅の近くに宝田恵比寿という吹けば飛ぶような小さな神社があります。神無月でありながら恵比寿様は留守役とされててそこに居ることになってて、日本橋の一部では十月のこの時期に祭礼を行っています。行っていますって書きましたが一昨年は…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』3話を視聴しました。はてなにはアニメに詳しい人が沢山いて、それほど詳しくないのがいちいちここで書くことにどれだけの意味があるのかわかりませんが、書かず放置するのがなんだかもったいない気がするので書きます。 若干のネ…
ウレタンマスクをしていた頃に外で耳にひっかける紐がブチっと切れてしまったことがあります。ウレタンという素材がそんなに簡単に切れるとは思っていなかったのでちょっと動揺しつつ、待ち合わせの約束の時間までそれほどないので買いにも行けず、切れた部…
出勤するときに途中までJRを使います。いつもよりちょっと早めに出たのですが、隣の駅から盲導犬を連れた方が乗ってきました。人が多くても威嚇もしません。しかし駅に止まるごとにちょっとずつ人は増えてきます。そうすると自然と盲導犬との距離も近づいて…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』の第2話を視聴しました。それをいちいち報告する必要性があるのかといえば怪しいのですが、なにも書かないのももったいないので書きます。 幾ばくかのネタバレをお許しいただきたいのですが、主人公である宇崎ちゃんと桜井先輩は…
のどの痛みと発熱があって先月に発熱外来を受診しています。不織布マスクはもちろんのこと手洗いも励行していたにもかかわらず「どこで貰っちまったのかな?」とか文字通りの濃厚接触者に「感染させちまったかな」とかそのときは考えちまってて、PCR検査で陰…
「おまえオモシロイな」と面と向って云われたことが以前あって、それは本人は面白いことをいったつもりがないにもかかわらずのことだったので、それ以降面白いというのはなんなのか?ということが気になっています。私にオモシロイといった人は(かつての)…
いまから30年近く前に高校の時の文化祭で女装コンテストというのがあり実行委員会であったがゆえに本選に出ない条件で軽いノリではじめて化粧をし、そのときに後輩に「かわいい」と云われて以降は一切私は化粧はもちろん、異性の格好などをしたことがありま…
『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』の第1話を視聴しました。ヒロインである宇崎ちゃんと高校時代同じ水泳部に居た桜井先輩を主軸としたコメディの2020年の1期に続く続編です。 もっともコメディといってもいくらか異質です。1話では桜井先輩は宇崎ちゃんに夜遅くま…
天気が良かったので厚手の洗濯物を干してから出かけようとしていて、その作業が終わったあとに充電が完了したスマホに着信と留守電の形跡があるのを確認しました。なんだろう?と思って確認すると番号は個人的に取引してる銀行の支店の電話です。留守電の声…
やらなければならぬことを想起してしまうと「うわーめんどくせー」となってしまうことがあります。めんどくさいものをめんどくさいまま放置できれば良いのですが・靴屋の小人さんがこっそりめんどくさいことを片づけておいてくれると良いのですが、そんなこ…